-
himukashi展/Power grid series
鮮やかなカラーが目を惹く、トップスやカーディガン。ポーラテックパワーグリッドの生地を使用したこのシリーズは、生地の薄さからは想像できないほど暖かく快適。それぞれヒムカシのシルエットに落とし込まれているので形も可愛く遊び心も散りばめられてます。驚くほど生地のよれも感じず耐久性抜群...
-
himukashi展/Relaxation pants
* Relaxation pajama pants (ladys)
* Relaxation jo-ka- pants (mens)
モチモチの生地、フワフワの裏地に包み込まれる暖かさ。それなのに見た目はキュッと引き締まるデザインの良さが際立ちます。アウトドア素材を手掛けるポーラテック...
-
himukashi展/Kiwamono coat
昔から作り続けられている着和物コート。着物から着想を得たつくりでかたちの作れる襟元やロングカーディガンのようなシルエットがジワリジワリ人気となっています。滑らかな生地に仕立てられたウール素材は毛玉が出来にくく上質な手触り。大ぶりなチェック模様も可愛すぎずコーディネートを引き締め惹きた...
-
Pot + cotton rope tray
ポッテリまあるいフォルムがたまらない、斎藤十郎さんのポット。柔らかさを兼ねながら実用としてもバッチリ使える頼もしさ。これから増々出番が増える時期にもぴったりなんじゃないでしょうか。ダグジョンストンのコットンロープ製の、淡い色合わせの鍋敷きと合わせるとこれまたぴったり。お茶タイムが楽しくな...
-
African beads necklace_003
半透明のガラスビーズと極小の金属ビーズで組み合わされたロングタイプのネックレス。こちらもまたアフリカビーズらしくゆるやかなつくりがいい塩梅。フォーマルな装いのはずしとしても合わせが良さそう。金属のビーズはアフリカでは名産地となっているらしいエチオピアで作られた物。彫金技術がすぐれ...
-
齋藤十郎さんのマグカップ
しっくりとくる使い勝手の良さ、見た目の愛らしさでついつい手が伸びるマグカップ。斎藤十郎さんのマグカップには特に多い気がします。今回あらたに届いたマグカップは少し小ぶりタイプ。お茶タイムには頻繁に登場させたくなります。ポットをお供に何杯でも楽しめそう~。冬場はホッとできるミルク入りの飲...
-
LAZY / moon star
丸の内オープンから今年の12月で2年となりますが、オープン当初より店内で履けるサンダルが何かないかなと思っていた時に出会ったのがLAZYサンダル。サッと脱ぎ履き出来るサンダルとしての機能はもちろん見た目もコーディネートの邪魔をしない可愛さ。 何より履いた時に感じる疲れの出ない柔らかな...
-
Beads accessory ...
アフリカで作られたビーズを元に仕立てられたアクセサリーが届きました。ガラスビーズを中心に発掘もの、貝、金属から出来上がるビーズ物まで。アフリカはビーズの流通の原点にもなっていたようで、武骨で可愛いビーズが沢山...!それらを組み合わせたアクセサリー、ネックレスを中心にご覧いただけます。...
-
Kantha Rug/India
明るいカラーの刺し子がめぐらされた、カンタラグ。人や動物などが楽しく描かれた具象的なモチーフのカンタも多い中、こちらはストライプ模様のシンプルなデザインです。インテリアとの組み合わせも楽しく、でもやっぱりカンタワークならではの味わいが見て取れる面白さもあったり。(途中で刺している糸の...
-
ヴィンテージポジャギ/韓国
真ん中にカラフルなカラーが凝縮された印象的なポジャギ。チェストの上に絵のように飾り合わせても可愛い。小さな窓枠に日に透かすようにして楽しむのもお勧めです。(明かりのしっかり入る丸の内店で試したらとてもキレイでしたー)今日は万富店でお店番だったのでインテリア空間にしつらえたポジャギをゆっ...
-
TOUMEI / Pal kop
小ぶりで片手に収まりのいいパルコップ。ストレートに立ち上がった見た目がシンプルで使い易いけどよくよく見ると一つ一つに個性のあるつくり。すべてが吹きガラスで出来ているが故の愛らしさがそれぞれににじみ出てます。 冷たい飲み物はグラスに入れてさっと、温かい飲み物はお気に入りのマグでじっくり...
-
India Check Textile
インドで作られる布物の中でも柔らかくざっくりと織られたチェック布。チェック模様の散りばめ具合も可愛く、ギンガムチェックを主に裾には違うラインや配色が現れたり。そのままでも柔らかく使いやすいことから大きさを生かしてぐるりと首に巻き大判のストールとして使用しても良いし、写真のようにさっと...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします